目次
今回は東京都を拠点に蓄電池・太陽光工事を行っている株式会社ECODAの口コミ・評判について徹底的に調査してみました。
太陽光の工事は商品の容量やメーカーによって費用は異なりますが100万円以上かかることが多い工事になります。
「蓄電池・太陽光工事の業者って多いからどこにすればいいか分からない!」と悩んでいる方がたくさんいます。
ECODAについて調べているあなたは
・工事の依頼をしたらちゃんと工事してくれるのかな…
・工事の後は保障やメンテナンスをしっかりしてる会社なの?
といった不安を持たれている方もいるかもしれません。
この記事ではECODAの実情やお客様のリアルな声を解説していきます。ぜひ最後までお読みください!
ECODAについて【東京都の蓄電池・太陽光工事業者】
ECODAは東京都に本社を置き全国で展開している蓄電池・太陽光工事の会社になります。
ただしECODAが全国的に活動をされているからといって、1社で即決するのはオススメできません。
全国的に活動されている会社でも実態を知らねば後々後悔してしまう可能性があります。
ここからはECODAのリアルな口コミや評判について解説していきます。
ECODAの蓄電池工事の口コミ・評判
まず会社のHP上にはお客様の声や施工実績などが記載されていますが、そこには基本的に良い口コミしか記載されていないことが多いです。
なぜなら、せっかくHPにまで訪れてくれたお客様でも実際に悪い口コミが載っていると、お客様はその会社で契約をしなくなってしまうからです。
そこでこの記事ではGoogleの口コミなどHP以外に載っているECODAの口コミを紹介していきます。
ECODAの良い口コミ・評判
★★★★★(星5/5)
今回太陽光パネル蓄電池システムに、興味があって、とりあえず軽い気持ちでエコダさんに、見積もり依頼をしました。
自分が不規則な休みのため、今日の今日って、見積りできますかと、聞いたら、直ぐ対応していただけました。担当の瀧谷さん、若い方でした。
元々は職人もやっていたそうです。自分も建築業で、経営してるので、直感的にも、話があい、色々詳しく説明もして頂き、施工依頼しました。
補助金の申請も、すべて任せ、安心して、取り付け日が、来て、前日確認も、ちゃんとしてきて、より安心でき、足場やさんや、電気屋さんも、取り付け業者も、隣の家に、作業前に、挨拶もしていたたき、作業が、開始され、チームワークと、言うか連携プレーが、とれていて、良い仕事を見させていただきました。 これからの、時期が、楽しみです。ありがとうございました。
→出典:Google口コミ
★★★★★(星5/5)
今回ソーラーパネルと蓄電池を設置し楽しみにしてた蓄電開始😆 発電能力も充電も速く売電契約完了まで待ち遠しいです☺️
見積り時、設置時 の説明も、しっかりと丁寧でした。 作業も昼休みなく頑張ってくれて、とても素晴らしい業者さんだと思いました。
→出典:Google口コミ
ECODAにはスタッフの説明や対応に関して高評価の口コミが多く見られました。
ECODAの悪い口コミ・評判
ECODAにはこのように会社に対して疑問を抱く口コミがありました。
★☆☆☆☆(星1/星5)
当日夕方に人員不足で当日終わらず後日調整しろと言われ、下請けに任せてるのでECODAの営業は伝言のみのお使い状態。
現状ほったらかしされてます。対応が酷いですね。
→出典:Google口コミ
★★☆☆☆(星2/星5)
他社でも見積もりをいただきつつ、なあなあになっていた所、ECODAさんの広告を見て何となくクリック。 担当として来ていただいた営業の橋本さんの人柄やわかりやすい説明に悩みに悩みましたが契約をしました。
お忙しいのに迅速に返信もいただけ、安心して契約に至りました。 東京都の補助金、市区町村の補助金も使い負担額も減らせたので良かったです。 まだ、現調と施工に至ってないので☆は4とさせていただきますが、業者の方もいい人達だといいなぁ。。。
ただ、夜中にラインがバシバシきて、 何時だと思ってんだろって思います。。 そんなに時間内に仕事が終わらないのか? と思うほど。
→出典:Google口コミ
実は、蓄電池・太陽光工事の優良業者はGoogleの口コミが50件以上あることがほとんどで、企業選びの際は、そういった企業をいくつか見ることが大切です。
そのため失敗したくない方はそういった企業をいくつか見ることが大切で、他にも口コミがある会社も同時に検討してみても良いかもしれません。
蓄電池・太陽光工事ではあまり深く検討せずに契約を結んだために
・悪徳な業者であると気付かず依頼してしまい追加での工事を契約後に請求された。
こういったトラブルも数多く発生しています。
そのためネットで評判の良い業者でも最低3社から相見積もりをもらって比較することが大切です。
相見積もりをとることで
POINT・ご自宅の蓄電池工事の相場はいくらぐらいかわかる
・複数の業者から話を聞くことで蓄電池への知識が深まり、トラブルに巻き込まれにくくなる
・様々な業者を比較検討することで、ご自身の希望にぴったり合う会社と出会うことができる
などのメリットが存在します。
次の章ではECODAが怪しいと言われる原因についてもご紹介します。
ECODAは怪しいと言われる原因は?
ECODAをWeb検索すると候補に「ECODA 怪しい」と表示されます。
調べた会社の検索候補から「怪しい」と表示されるのは警戒してしまいますよね。
口コミや評判を調べてみると怪しいと噂される原因はWeb問い合わせの内容に問題があるようでした。
それでは口コミや評判を交えて解説していきます。
Web問い合わせに関する口コミ
★☆☆☆☆(星1/5)
Webに出てきた診断進めたら、名前とか電話番号とかまで入力しないと見れなかった。
営業電話もうっとうしいし、手軽な診断かと思てたけどただの勧誘。 その時点で信用できない会社
→出典:Google口コミ
手軽な診断と言えど、Webの回答によっては電話で確認が必要になるケースがあるので一概に勧誘電話と判断するのは難しいです。
Webでの集客でコストを削減している会社だけにこういった評価を受けるのも珍しくありません。
★☆☆☆☆(星1/5)
問い合わせするか迷って途中で中断したのに個人情報を取られた様で、お問い合わせ忘れてませんか?などといったメールが届く。
削除依頼したところメールアドレスだけなので他は大丈夫と言われたがメールアドレス含めてすべての個人情報の削除を依頼。完了の旨の連絡があったが、翌日にはSMSとメールが届く。最悪すぎる。
→出典:Google口コミ
システムを理解していないと、個人情報が抜き取られたと勘違いしていまうのも仕方ありません。
システム上メールアドレスやSMSの予約配信に登録されていることがあるのですが、利用者にはそのようなことはわかりませんので今回はこのような評価を受けたかと思います。
特に大きな問題点はありませんでしたが怪しいと評判があがってしまっている事も事実です。
蓄電池や太陽光などを検討される際は、必ず1社で決めるのではなく相見積もりを取って比較検討をすることをオススメします。
蓄電池・太陽光工事で必要になってくるシュミレーションってなに?
蓄電池・太陽光工事の契約を進めていくと多くの場合において「シュミレーション」という言葉を聞くことが増えてきます。
この「シュミレーション」とは、蓄電池の性能や効率、経済効果などを試算することをいいます。
シュミレーションを行うことによって、
・導入することで本当にお得になるのかどうかがわかる
・導入リスクを軽減できる などのメリットが存在します。
しかし、必要な容量や性能を見極めて家庭にマッチした蓄電池を選ぶのは、素人には簡単ではありませんし、根拠のない「シュミレーション」に騙されるといったことも少なくはありません。
そのためGoogle口コミが50件以上の信頼できる業者に相談し、「シュミレーション」をされることをおすすめします。
訪問販売による詐欺被害が増えています
最近では、全国的に悪徳業者による訪問販売での詐欺の被害が増えています。
・近くで工事しているのですが、蓄電地の無料点検をしませんか?
・調査確認をしてまして1~2分ほどのお時間頂いてもいいでしょうか?
こういった話を持ち出して訪問し、頼んでもいない工事等を提案してくる業者には注意が必要です。
蓄電池を設置しても設置前の電気代と差がなかったり、補助金制度などお得になる情報を隠して契約を結ぼうとする業者が全国的に存在しているのが現状です。
・家の中に入れないようにする
・1社で契約を決め切らず冷静に比較検討をする
この3つを守るようにしてください。
ご自宅に蓄電池を検討されている場合には、HPや口コミ(評判)をよく調べてから評判の良い業者に依頼するようにしましょう!
ECODAの蓄電池(太陽光)口コミ・評判は実際どう?徹底解説します!【25年最新】まとめ
いかがでしたでしょうか。 今回は2025年最新の情報をもとに、ECODAの怪しい噂やリアルな口コミ・評判について徹底解説しました。
蓄電池・太陽光工事には数多くの業者があります。そのため検討されている方は相見積もりを取得したうえで依頼先を決めることが大切です。
訪問販売で話を勧められた方やネットから依頼をされた方も、その場で決めずに会社の口コミや評判を見てしっかりと判断をするように心掛けましょう。